• 権利者: DAZN
  • 契約期間: 2021-22シーズンから8年契約 (2028-29シーズンまで)
  • 放映権料: 年間1億円(推定)

DAZNの権利範囲は「インターネット・モバイル配信(海外配信含む)」となっている。
テレビ放送の権利は含まれていないので、別途販売することは可能である。
海外のDAZNでも配信可能だが、現時点ではまだ実現していない。

WEリーグのオフィシャルブロードキャスティングパートナーにDAZNが決定 ~8シーズンにわたって放映が決定~ | WEリーグ | Women Empowerment League


下記の日刊スポーツの記事ではこのように説明されているが、WEリーグはJリーグと同じく映像制作を自ら行っているため、DAZNが制作費を受け取っているという表現は正確ではない。

ただ、放映権料の収入が映像制作費の支出でほぼ相殺される状態であることは確かであろう。
そのため、各クラブに配分することは難しく、より一層の営業努力が求められる。

WEリーグになり、DAZNと契約を結んではいるが、得られる放映権料は事実上ゼロ円。形式上、放映権料を年間1億円程度もらっているが、ほぼ同額が制作費としてDAZNに支払われる。

【なでしこ】女子W杯「もう1度、世界一」期待はいいが…一過性で終わらせぬ準備はできているか - 日本代表 : 日刊スポーツ